お気に入りのポケモンにリボンをつけよう!!(第4世代ver)
第5世代では見ることしかできなくなってしまいましたが、第3世代と第4世代では、「リボン」というものが存在しました。(長文注意)
今回は第4世代で集めることのできる40個のリボンの集め方を紹介します。なぜ第3世代はないかというと、第3世代のコンテスト用のコンディションを上げるためのポロック作りが1人では限界があるのと、今回の参考例が第4世代から登場したクレセリアだからです(^∀゜)
今回使用したポケモンはクレセリアです。
(1)リボンの種類とつけ方
◯リーグリボン
・シンオウ チャンプリボン
シンオウ、もしくはジョウトのポケモンリーグでチャンピオンに勝利して殿堂入りをする。
◯コンテストリボン
・クールリボン(ノーマル、グレート、ウルトラ、マスター)
格好良さで優勝。
・ビューティーリボン(ノーマル、グレート、ウルトラ、マスター)
美しさで優勝。
・キュートリボン(ノーマル、グレート、ウルトラ、マスター)
可愛さで優勝。
・ジーニアスリボン(ノーマル、グレート、ウルトラ、マスター)
賢さで優勝。
・パワフルリボン(ノーマル、グレート、ウルトラ、マスター)
たくましさで優勝。
◯頑張リボン
努力値510のポケモンをナギサシティのナギサ市場の女性orフスベシティの女性に見せに行く。
◯バトルタワー関連のリボン
・アビリティリボン
シングルバトル21戦目のクロツグに勝利。
・グレートアビリティリボン
シングルバトル49戦目のクロツグに勝利。
・ダブルアビリティリボン
ダブルバトルで50連勝。
・マルチアビリティリボン
マルチバトル(非通信)50連勝
・ペアアビリティリボン
マルチバトル(通信)50連勝
・ワールドアビリティリボン
wifiバトルルームランク5以上クリア時。ランク10をクリアしたときは貰えない。
◯曜日関連のリボン
ナギサシティの女性or曜日兄弟に会いに行く。
・しゃっきリボン(月曜日)
・どっきリボン(火曜日)
・しょんぼリボン(水曜日)
・うっかリボン(木曜日)
・すっきリボン(金曜日)
・ぐっすリボン(土曜日)
・にっこリボン(日曜日)
◯リゾートエリア関連のリボン
リボンシンジゲートで購入。
・ゴージャスリボン
価格10000円。
・ロイヤルリボン
価格100000円。
・ゴージャスロイヤルリボン
価格999999円。
◯足跡リボン
懐き度MAXのポケモンを213番道路の男に見せに行く。
◯レジェンドリボン
シロガネ山でレッドに勝利。
(2)コンテストについて
①コンディション編
第四世代のコンディションはポケモンにポフィンを与えることで上げるこ とができる。といっても、質の良いポフィンを作るためには、珍しい木の実やプレイヤー同士で通信で作ることが必要であるのでとても難しい(第3世代に至っ てはコンディションALLmaxにするために必要な木の実が限定もので、手に入れることが非常に困難だったり;;)。
しかもただ作ればい い というわけではなく、混ぜる方向や速さ、スープをこぼさないかどうかが重要になってくるのです。なので、wifiを通じてポフィン作りをするのはあまり理 想的ではないです。なぜならば、私もやったことがあるのですが、タイムラグが発生したり、1人の回線が悪くなるとすぐにエラーを吐いてしまうからというの が主な理由です。
そこで今回は、1人でなるべくコンディションを上げるためのポフィン集めを紹介していきます。
使用するのは、ポフィンケースを貰ったときにデフォで持っているLv60のポフィンとトバリシティで買えるポフィンです。
滑 | 辛 | 渋 | 甘 | 苦 | 酸 | |
まろやかポフィン | 40 | 54 | 33 | 30 | 30 | 30 |
しぶにがポフィン | 20 | 35 | 32 | |||
あますっぱポフィン | 20 | 32 | 32 |
上の数値は性格による好みの補正をつけてあります。
滑らかさが255になるとポフィンを食べさせることができなくなるので、
まろやかポフィン×4、しぶにがポフィン×2、あますっぱポフィン×2、まろやかポフィン×1 (順番が重要)
の順番で食べさせます。
結果として、
かっこよさ 255
美しさ 235
可愛さ 214
賢さ 214
たくましさ 214
と、このようになります。
これプラス各色のバンダナを持たせることで、コンディションがAIImaxでなくても大丈夫でしょう(´◔‿ゝ◔`)
②アクセサリー編
ヨスガシティのふれあい広場での散歩、ソノオタウンで木の実と交換、トバリシティのマッサージなどでアクセサリーをなるべくたくさん集めましょう。
コンテストが始まると題目が与えられて、それに合うアクセサリーをたくさんつけると評価が高くなるからです。このアクセサリーですが、題目っぽいのをとりあえずたくさんつけることが重要で、見た目は正直どうでも良いですww
後述のダンスが難しくなりますが、アクセサリーを入手しやすいPtでやった方がいいと思います。
③技編
第4世代のコンテストは、第3世代のコンテストに比べて妨害技による影響が少ないです。よって、安定して★の数を増やしていくことが重要です。
有効になってくる技は、最初or最後に出すと+2になる技と次のターン最初or最後に出せる技のコンボ、ボルテージ+で★が増える技、各ルールで評価が下がらない技(各ルールで一致している技は評価が増える)などです。
各ルールにおいて使用した技とその効果
◯格好良さ
・切り裂く ★★★
通常技。
・自然の恵み ★★
最後に出すと+2
・スピードスター ★★
最初に出すと+2
・影分身 ★★
次のターン最初にアピールできる。
◯美しさ
・オーロラビーム ★★
最初に出すと+2
・思念の頭突き ★★
最後に出すと+2
・シグナルビーム ★★
ボルテージ+で+2
・凍える風 ★★
次のターン最初に出せる。
◯可愛さ
・恩返し ★★
最初に出すと+2。
・八つ当たり ★★
最後に出すと+2。
・守る ★★
ボルテージが低い程高くなる。
・寝言 ★★★
通常技。
◯賢さ
・シャドーボール ★★
最初に出すと+2
・思念の頭突き ★★
最後に出すと+2
・草結び ★★
ボルテージ+で+2
・瞑想
次ターン評価2倍。
◯たくましさ
・連続切り ★★
2回連続で出せる。
・自然の恵み ★★
最後に出すと+2
・スピードスター ★★
最初に出すと+2
・影分身 ★★
次のターン最初に行動できる。
だいたい、技の効果通りに技を出していけばまず負けません。上手くボルテージMAXに自分がなるようにして、大量の★を稼ぎましょう!!
④ダンス編
第4世代で新たに加わった新要素。今まではBGMを聞こうと思ってもサウンドトラックに収録されていませんでしたが、BW2のサウンドトラックに収録されているので、それを聞いてリズムになれましょう。
特に、美しさのダンスはとてもタイミングがとり辛く、CPUでさえほとんど失敗しますww
自分が踊るタイミングはなるべくリズムとズラすといいかもしれません(相手はCPUですがww)。
(3)バトルタワー関連
①シングル
21戦目、49戦目に登場するクロツグを倒したときのメンバーにクレセリアがいれば良いので、6周目までは、
・ガブリアス@ヤチェの実 陽気AS(余りはDに) 逆鱗 地震 炎の牙 剣の舞
・ゲンガー@気合いのタスキ 臆病CS シャドーボール 10万ボルト エナジーボール 道連れ
・ハッサム@ラムの実 腕白HB 虫食い バレットパンチ 燕返し 剣の舞
みたいなテンプレパーティーでいき、7週目はハッサムの代わりに
・クレセリア@拘りスカーフ サイコキネシス 冷凍ビーム 目覚めるパワー炎 トリック
を使いました。
②ダブル
こちらは50連勝したときのメンバーにクレセリアがいればいいので、
・ガブリアス@気合いのタスキ 陽気AS(残りはDに) ドラゴンクロー 地震 炎の牙 守る
・サンダー@ラムの実 臆病CS 放電 目覚めるパワー草 熱風 見切り
・メタグロス@スカーフ 陽気AS コメットパンチ 岩雪崩 大爆発 トリック
・クレセリア@達人の帯 控え目CS サイコキネシス 冷凍ビーム 目覚めるパワー炎 守る
を使いました。
このパーティーは初手2匹で放電地震ゲーをして、氷タイプがでてきたらメタグロスに引っ込め、水地面タイプが出てきたらサンダーのめざ草で殴りましょう。
第4世代は大爆発のダメージ計算に補正がかからない上に、CPUがほとんど守ってこないので、守る大爆発を決めてさっさと試合を終わらせましょう。
③マルチ(CPUトレーナーと協力)
これは少し難易度が高いです。
まずどのトレーナーがどんなポケモンを連れているか確認します。なるべくアタッカーのポケモンで、かつ浮いているポケモンが初手にいるトレーナーを選びます(こちらの1匹目にガブリアスを使うので)。
あまり良くない手持ちしかいない場合は一旦外に出て、厳選しましょう。確かHGSSでやらないとトレーナーの手持ちが変わらなかったハズ(要検証)
使用するのは、
・ガブリアス@気合いのタスキ 陽気AS(残りはD) ドラゴンクロー 地震 炎の牙 守る
・ラティオス@命の珠 臆病CS 竜の波動 10万ボルト サイコキネシス 守る
を使って49連勝までした後、
・クレセリア@達人の帯 控え目CS サイコキネシス 冷凍ビーム 目覚めるパワー炎 守る
を使いました。
CPUの手持ちによっては少し苦戦するかもしれませんが、ここはなんとかなるでしょうww
④マルチ(友達と通信)
(http://www.pokesho.com/より引用)
サブロムを使って1人プレイしましょう^^
使用ポケモンはダブルと同じで、片方の手持ちは、ガブリアス、メタグロス、もう片方の手持ちは、サンダー、クレセリアにします。
これもそこそこ難しいですが、2、3回やればクリアできると思いますが、技のエフェクトを省略することができなかったり、通信待機時間があってダルかったりするので、なるべく1回で終わらせたいところ。
⑤wifiバトルタワー
これが個人的に今回の企画の1番の難関だと思いました。
部屋を上手く選ばないと、ガチポケばっかりで勝てないことが普通にあります。
各部屋には1日1回しか潜れないため、楽に7連勝できる部屋を見つけたらその番号を覚えておくのも手です(もう第4世代のwifiバトルタワーをやっている人などいないであろうから、出てくるポケモンも変わらないだろうという理由)。
1〜4ランクまで使用したポケモンは以下。
・トゲキッス@ラムの実 控え目HC(同速ゲーを回避するために、S12振り) エアスラッシュ 大文字 波動弾 電磁波
・メタグロス@オボンの実 陽気AS コメットパンチ バレットパンチ 雷パンチ 大爆発
・ガブリアス@気合いのタスキ 陽気AS(残りはD) 逆鱗 地震 炎の牙 剣の舞
を使用しました。
無振りメタグロスはトゲキッスのC189火炎放射は確定で耐えますが、大文字は耐えないので、大文字だった場合は諦めましょうww
トゲキッスのまひるみゲーはとても強かったです^^
ランク5では、トゲキッスの代わりに、
・クレセリア@拘りスカーフ 控え目CS サイコキネシス 冷凍ビーム 目覚めるパワー炎 トリック
を使いました。
だ いたいのガブリアスがヤチェかタスキなので、スカーフを持たせることで、メタグロスを引っ込めてクレセリアを出すことで地震を無効化して、上から2発殴れ るのがとても強かったです。特にガブリアスはこちらのクレセリアがガブリアスより遅いと判断して、悠長に剣の舞をしてくることが多いので、スカーフは有用 でした。
このルールは以下に楽なポケモンを使ってる部屋を探せるかが重要で、実際に自分がランク5をクリアしたときもカメールとかが出てきましたww
ただ、このルールはもっと楽に勝てるパーティーがあると思うので、他の方のを参考にした方がいいかもしれません。
(4)最後に
第5世代に送る際は、HGSSで新登場した、「輝く葉っぱ」をつけるのを忘れないようにしましょう。自分のお気に入りのポケモンにリボンをつけてあげた ら、さぞバトルで活躍してくれること間違いなしです^^ 実際にこのクレセリアは2012年のスプリングカップで威張られたり電磁波をされたりしてもちゃ んと動いてくれましたww
最近、とある方のブログで、第3世代においてID調整をすることで理想値色ダイボラティオスを積もることができるというのを目にしたので、いつか第3世代、オーレ地方、第4世代の全てのリボンをつけた色ラティオスをやってみたいですね(なお、、)。
ゲーフリさん、XYでリボン復活させてください!!