雨サーフ
( ˘⊖˘)。o(噴火とかの全体攻撃技って強いな〜 何かいいパーティー案ないかしら?)
と、思っていたところ、トリプルレートで当たったぴったんさんの構築がブログに載っていたため、イノムーをトリトドンに変えて使ってみました。
勝敗成績は25-8でレートは1700にとりあえず乗ることができました。
(参考URL http://d.hatena.ne.jp/fuji_pittan/?of=2)
このパーティーを使っていて感じたことは、コウキさんのラティオス、メタグロス、サンダーという初手にどういう選出をしていいか、私にはさっぱりわからなかったということです。ニョログドラでいこうにも、雨相手に初手でサンダーが出てくるということは、S操作のギミックを確実に持っていることが予想されるため、ラティ守る&サンダー追い風もしくはバンギ後出しで上を取られてしまう可能性があるということです。そのときの立ち回りでなんとかするしかないですね(´◔‿ゝ◔`)
◆ムシャーナ@達人の帯 <テレパシー>
実数値のラインは本家より以下に引用
・H140D228(209-144)→臆病サザンドラのジュエル悪の波動まで確定耐え 控え目眼鏡サザンの流星群確定耐え
・H140B156D68余り4(209-125-124)→臆病サザンドラの珠悪の波動確定耐え、A+5の意地テラキオンのWダメージ雪崩確定耐え 控え目眼鏡サザンドラの流星群を68.75%耐え
今回は達人の帯ムシャーナを使用。
サーフが通用しない対トリトドン、貯水ブルン用にエナジーボールを装備しました。
◆ニョロトノ@水のジュエル <雨降> 控え目
実数値:191-*-104-154-120-91 努力値:204-0-68-236-0-4
波乗り 冷凍ビーム 守る ハイドロポンプ/雨乞い/アンコール/手助け/気合い玉など
・本家のパクリ配分
手助けジュエル雨波乗りでH振りグロスが確定で落ちます。
波乗り、冷凍ビーム、守るまでは確定で、後一枠はホントにお好みです。私はハイドロポンプを消すのが面倒だったので採用しましたが、手助けジュエルハイドロポンプが役に立った場面もあったので、悩みどころですね。
◆キングドラ@命の珠 <すいすい> 臆病
実数値:151-*-115-147-115-150 努力値:4-0-0-252-0-252
流星群 濁流 竜の波動 守る
同速ゲーに勝つため、そして非雨下でもある程度のSを確保しておくために最速に。その分珠竜の波動ではラティオスが確定で落ちないので注意が必要です。
流星群を採用しているのは、本家にもある通り、逆の端にいるこの指持ちに竜の波動を吸われないようにするためです。
◆トリトドン@食べ残し <呼び水> 生意気
実数値:217-*-105-116-126-39 努力値:244-0-132-28-D100-0
濁流 大地の力 冷凍ビーム 守る
・みなさんご存知パメラさんのブログのパメラのパラメに載っている配分ですね
ニョロトノの波乗りで火力をグングン上げていきます。
濁流を外すとおこです(^A゜)
◆サンダー@ラムの実 <プレッシャー> 控え目
実数値は改良の余地があるため省略。Sは146で、雨下キングドラのダブルダメージメガネ濁流耐えぐらいがいいのではないでしょうか?
雷 放電 熱風 見切り
重力催眠対策にラムの実を持たせました。
◆カポエラー@格闘ジュエル <威嚇>
みなさんお好みの型のカポエラーを使いましょう。
思考停止で全体技を打ちまくれる状況になれば強いのですが、初手の選出が難しく感じることが多かったです。
理想の立ち回りは、
①雨下のニョログドラで大暴れする。
②最初はトリル下でムシャーナとトリトドンで暴れて、トリル起動役を殲滅した後、雨下のニョログドラで上から縛っていく。
というのが挙げられますね。
特に②はとても強く、雨パが苦手なトリパ対策ができているのもいい感じです。モロバレルはムシャーナとかで頑張りましょう(^∀゜)
トリトドンは強いのですが、トリルをしないと鈍足であるため、濁流外しや岩雪崩での怯みがとても響きます(キングドラなら濁流を外しても、速いためもう1回殴れるチャンスがあるかもしれませんが)。この辺りが今後の課題ですね。
<追記>
サーフバンガブの祖にサーファー対決で負けました(^∀゜)
そのため、構築名が雨サーフになっております。
( ˘⊖˘)。o(グドラとトドンの濁流を波乗りにすればサーフと名乗ってもいいのでは?)
今度はトリプル界隈で話題となっているサーフバンガブと組み合わせてみたいと思います。