ポケセン対抗戦2012&2013レポ
ポケモンセンタートーキョーにて行われたポケモンセンター対抗戦のレポです。
今年の分が昨日終わったので、去年の分も振り返りつつ記事にしてみました。いつも通長文です()
★2012年
【ルール】
ダブルバトル(見せ合いなし44)
IR通信を使用(=強制で全員Lv50。低レベルポケモンは使用不可)
店舗開店時間(店舗により異なります)~14時30分:店舗代表選抜バトル(時間内に3勝すると抽選券がもらえます)
15時~:代表者決定抽選会(各店舗、各日3名が当選します)
16時~:店舗対抗トーナメントバトル(各店の当選者による店舗対抗のバトル)
17時30分~:決勝戦(トーナメントバトルの決勝戦となります。全国のポケモンセンターの店内モニターで中継されます)
1度負けると並び直しなため(しかも30分〜1時間ぐらい)、3勝はそこそこ大変だと思いました。
自分が使用した構築は以下(努力値、実数値は残っていないので略)。
◆クレセリア@拘りメガネ <浮遊> 控え目 CS
サイコショック 凍える風 目覚めるパワー炎 トリック
◆ガブリアス@気合いのタスキ <砂隠れ> 陽気 AS
ドラゴンクロー 地震 岩雪崩 守る
◆トリトドン@リンドの実 <呼び水> HCD調整
冷凍ビーム 大地の力 毒々 守る
◆バンギラス@ヨプの実 <砂起こし> HAD調整
岩雪崩 噛み砕く けたぐり 守る
自分がジャパンカップ予選のとき使った構築がベースになっています。
当時お気に入りだったクレセガブを使い、雨パ対策に天候要員のバンギとトドンを入れて完成。ナットレイ対策がバンギのけたぐりとクレセのめざ炎であるため少し重いですね。クレセのトリックはあまり読まれないと思ったので、ラッキーなどのめんどうな戦法をしてくるパーティーにも一矢報いることができる とか思ってましたww
以下あんまり覚えていないけど、対戦内容のレポ。
◯1戦目 男性
ナットレイ、サンダーで電磁波を撒いてくる構築でした。クレセリアが麻痺でずっと動けなかったため、目覚めるパワー炎でナットレイを落とせずに結局負けてしまいました。相手の方が無言で麻痺ゲーしてきて怖かったです><
ここで1回目の並び直し。ポケセントーキョーの地下1階の長い列に再び並びました。
◯2戦目 男性
バンドリでした。ガブリアスが有利だったので何も考えずに動かしたら、スカーフバンギだったため、冷凍パンチと岩雪崩でガブリアスが落とされるという()
その後盛り返したのですが、ウインディが物理型で神速で後続が処理されてしまい、本日2度目の負け&並び直しww
対戦後、感想を話し合えたので良かったです。
◯3戦目と4戦目はなんなく勝てたので省略(単に覚えていないだけww)
◯5戦目 女性
ニョロトノ、サンダース、ラプラス、後1匹(忘れた)という雨パ。NNがめざ〇〇〇という変わったNNでした(ネタバレしていいんでしょうかね?)。
クレセリアのメガネサイコショックでゴリゴリ削っていき、優位に立つことができていたのでこれは勝ちかな〜とか思っていたら、ラプラスの絶対零度でクレセリアが落とされてしまい暗雲が立ちこめましたが、3-0で勝利。
対戦後、雑談(相手の方は黄緑色とキバゴが好きだそうです)ができたので、楽しかったです。
こういうバトルイベントのいいところは、相手の方と交流できたりすることができるのがいいところですね(´◔‿ゝ◔`) もちろん相手がフレンドリーだったら ですが、、
こうして無事3勝できて抽選券を獲得しました。番号は263(←重要)でした。全部で300人程選ばれていたようで、その中から選ばれた3人は奇跡といっていいでしょう。
その後、ユニオンルーム内で抽選が行われました。
まず1人目。
ポケセンのスタッフ「264番です。」
ぼく「な、なんだと・・・?」
というわけで1違いで代表を逃したのでした(´◔‿ゝ◔`)
ちなみに当選したのはポケモン界でも有名なユウキさん。正直あとあとの展開を考えたら、強い人が一人でも出た方が盛り上がった感じでした()
まぁこの後の詳細なレポは実際に出たユウキさんのブログとかを見た方がいいので、観戦者としての感想でも。
3人目に当選した女性の方が棄権したので、急遽出ることになったポケセン店員の川島さんが意外とガチじゃなかったため、ユウキさんとへきさんが勝たなきゃマズいという空気になってました() というのも、ポケセンオーサカとの回線エラーの影響でバトル検定の点数による勝敗判定になったため、3人の得点が発表されたのですが、川島さんだけ低かったということです() ちなみに自分がこのパーティーでやってみたところ、スコア6566だったので余裕で勝てましたねww ちなみに彼の好きなポケモンはボーマンダだそうで、カワシマンダじゃんwwwと言ってるギャラリーがいましたwww
司会進行していたチョロネコが好きな原さんも面白かったです。時々ポケセンの商品の宣伝してましたがww レパルダスの上手い使い方をユウキさんに聞いてましたが、BW2が発売されて害悪ポケになるとは誰が予想したでしょうね(´◔‿ゝ◔`)
戦法として上手いと思ったのは、中継もされたトーホク代表のヤドキング&噴火ヒードランを使っていた人でした。減った体力を癒しの波動で回復するというのが特に面白いと思いました。実際にポケセントーキョーで観戦していた人からも歓声が上がりましたし。
会場全体が一体化して応援するっていうのがすごくいい経験でした。ライブ大会の醍醐味ですね。XYの公式大会ではどのようになることやら。
以上長々と述べましたがまだ半分。
★2013年
【ルール】
ダブルバトル(見せ合いなし44)
IR通信を使用(=強制で全員Lv50。低レベルポケモンは使用不可)
〜特別ルール〜
ポケモンセンター15周年記念で配布されたポケモン(ピカチュウ、エンペルト、ジャローダ、ダイケンキ、エンブオー、ゴウカザル、ドダイトス)を必ず手持ちに入れること。
店舗開店時間(店舗により異なります)~14時30分:店舗代表選抜バトル(時間内に5勝すると抽選券がもらえます)
15時~:代表者決定抽選会(各店舗、各日18名が当選します)
16時~:店舗対抗バトル(各店の当選者による店舗対抗のバトル)
合計勝利数が多い店舗の勝ち。
全7店舗なので、各店舗3人ずつがそれぞれ他の店舗と対戦する感じです。
各店舗により必要な勝利数が違ったみたいです(トーホクは3勝)。
5勝必要ということもあり、長い行列も考えると早めにポケセンに着きたいところ と思っていたのですが、メインロムで乱数をした影響でアベニューが使えず、育成が終わったのが当日の朝5時でした。そこから8時まで寝ようと思ったのですが、結局起きたのは9時半でポケセンに着いたのは11時すぎでした()
この後、30分ぐらい並んで本日1週目のバトルが始まりました。
以下使用構築
◆ジャローダ@光の粘度 <新緑> 臆病 HS
リーフストーム 挑発 リフレクター 光の壁
◆クレセリア@オボン <浮遊> 生意気 いつもの個体
◆ローブシン@命の珠 <鉄拳> 勇敢 努力値はこないだの砂スイッチと同じ
◆ヒードラン@黒い鉄球 <貰い火> 冷静 HC
噴火 大地の力 ソーラービーム 守る
3つ用意したうちの1つ。自分が好きな噴火ドランとブシンを使いたかったのですが、前日(当日)の夜にゆういちさんがフレ戦で同じパーティーを使っていてその強さを確信することができました。
ちなみにあとの2つは、トリル封印シャンデラ&カポと、ボルト&瞑想クレセでしたが、前者はシャンデラのNNの綴りの間違いに気付き却下、後者はクレセグロスが厳しいと感じたので使うのをやめました。
以下、対戦レポ。
◯1戦目 男の子
ボルトキングドラが初手でした。雨乞いをしてくると思ったので、光の壁&日本晴れを選択。ここで気づいたのが、ガチ勢相手だったらジャローダは確実に放置されるからマズいのでは?と思い始めました。この試合は壁も貼ったし途中でブシンを出してトリルしましたが、後出しは非常にマズいと感じました(現にブシンがボルトの雷で麻痺してしまいましたし)。
◯2戦目 男の子
ガブ猿(厳選個体)が初手で後発がピカチュウとラティオスでした。猫騙しでもとんでくるのかと思いましたが、噛み砕くと炎のパンチでした。とりあえずサイキネと壁をして、その後炎のパンチをドランで受けてトリルをし、晴れ手助け噴火でラティオスを落とし、大地の力でピカチュウを落として〆
◯3戦目 女性
どうやら対戦方法がわからなかったそうで、教えてあげました。3回ぐらい通信エラーが出ましたが、無事対戦できました。
初手はカイリューダイケンキ。とりあえずカイリューのマルスケを削っておきたかったので、サイキネ&リフレク。次のターンジャローダが落ちるのを見越してトリル&光の壁をした
ハズでしたが、クレセがダイケンキの冷凍ビームで凍る;;
仕方がないので死に出しでローブシンを出しました。
相手が空を飛ぶをしてきていたため、完全に油断しておりトリルをしているものと勘違いしてカイリューに冷凍パンチをうったのですが、カイリューにブシンが抜かれ、???状態にwww
しかもダイケンキの攻撃がローブシンの急所に当たり、少し焦っくる
次のターン空を飛ぶとダイケンキの攻撃を見切りながらドランを出す。
その後カイリューの逆鱗テロで真っ青になりながらも、最後のターンルカリオをマッパで処理し、逆鱗がクレセに当たった後クレセの氷が溶け、無事にトリルを貼ることができて勝ちました()
運が悪かった上にバカなプレミをしたのがダメでした。
◯4戦目 男性
初手はドラピオンとニョロトノ。雨降ニョロトノがダイボから出てきたので、ガチ勢か?と疑う。
ドラピオンに打点がないので、とりあえず日本晴れリフレクをする。相手はバークアウトと冷凍ビームをしてくる。とりあえずニョロトノは引っ込んでグドラでも出てくるかと思って、ニョロトノ方向に手助けリーフストームをすると、交代で出てきたドダイトスの急所に当たって出落ちする。
相手はメガネか?と驚いていましたが、H振りドダイトスなら手助けリーフストームで半分以上削れるみたいですね(等倍ですし)。
その後、再び晴れにしてローブシンを出し、トリルしてドラピオンを落としたところで降参が選ばれました(残りはカブトプス)。
この時点で相手の引きが相当良いことに気づきました。近くには有名な柚樹さんが小学生とバトルしていたり、隣にいた人はこないだの全国大会に出たと言っていたりしていました()
◯5戦目 男の子
相手のメタグロスがコメットパンチを外しまくった記憶しかないですwww
この試合もトリルして噴火で終了でした。
相手に恵まれたこともあり、無事に5連勝できました。
が、正直ガチ勢がどんなパーティーを使っているか見れなかったのが残念でした。
抽選番号は44という不吉な数字でしたが、案の定18人に選ばれませんでした><
今回は5勝ということもあり、140人ぐらいだったみたいですね(´◔‿ゝ◔`)
120あたりや80あたり、20あたりなどと40番台はかすりもしませんでした()
今回は観戦スペースが狭いということもあり、自分はこれで帰宅しましたが、13勝5敗でトーキョーとオーサカが同率1位だったみたいです(´◔‿ゝ◔`)
以上で2回のレポは終わりです。
まとめ:大会は会場開催の方が面白い
XYではトリプルの公式大会があるといいですね(´◔‿ゝ◔`)
追記:
本当はもう一つ誓いパを考えていたのですが、クレセリアがどうしても倒せそうになかったので断念しました。トリプルだったら、エアスラすんぞというブログに載っている皇帝誓いパみたいなパーティーが組めたのですが、、、